Last Updated on 2019年6月2日 by tsushima
こんな記事があるのを教えてもらいました。
初めての脱毛で1番不安だったことは?脱毛への満足度は何%?|脱毛経験者にアンケート
https://luluepi.com/datsumou-shosinsya/datsumou-hajimete.html
このアンケートは、脱毛経験のある女性100名を対象にしたもので、これによると…
・73%の人が20代で脱毛を始める
・脱毛を始める人が最も多いのは「春」
・初めて脱毛する人に人気の部位は「脇」
・初めて脱毛へ行く時の不安第1位は「料金面」
・脱毛経験者の満足度は87%
・経験者の57%が「もっと早く脱毛を始めればよかった」と感じている
とのことでした。
とあるネットニュースがこのアンケート結果をピックアップして、
初めての脱毛で1番不安だったこと第1位は「料金面」
と題していて、「おや?」と思ったのでした。
※“とあるネットニュース”はこちらから
先日ウチのサロンのお客様へのアンケートを元にして、こんな記事を書きました。
ウチのカウンセリングシートのアンケート項目が、先ほどのアンケートのものと違うので一概に比較はできません。先ほどのアンケートは「脱毛経験者の女性」ですし、ウチのブログで紹介したのは「脱毛を続けている男性」。現在進行形か、はたまた過去完了形なのかでは考え方、捉え方、結構変わりますよね。脱毛完了までしたのか、途中で諦めたのかでも話は変わってきます。
そこらへんの話をすると長くなるので置いといて、当サロンに通っていただいている男性のお客様が気にしていたのは、上から順に、
No.1 剃り跡・抜き跡の肌荒れ
No.2 脱毛にかかる期間
No.3 脱毛の費用
って感じだったんですよねー。お金の話は3番目だったんです。
ウチの場合は特に、毛と肌のトラブル・コンプレックスで悩んでいる方ウェルカム!なスタンスでやってるんで、そういう悩みを抱えてる方が単純に多いんだと分析してるんですけども。
あと、これは感覚的な意見なんですが、料金のお問い合わせを具体的にする方ほど、なかなかご来店につながらない、ってケースが多いです。
つまり、
悩みを解決したい⇒脱毛を続けていける
お金のやりくりが不安⇒脱毛をなかなか始められない
っていう感じなのかなぁ?と。
で、こっからは完全私見なんですけど、前述の“とあるネットニュース”みたいに、『脱毛の料金って高そうで不安だよねー』みたいに煽ったりするメディアとか以前から蔓延(はびこ)る脱毛への負のイメージってまだまだ多いんですよ。
ウチの料金体系は市場全体から見たら結構安い方だと思いますが、他社さんだってかなりお得なプランとか用意してるワケです。巷に蔓延るような法外な料金を少なくとも表にどーん!と出してるところはなかなかに少ない。
なのに、メディアは「『脱毛の料金は高くて不安だ』と経験者は語る!」みたいな書き方をしちゃうんです。
そんなの、脱毛業界のこと何も知らない人からしたら、『あーやっぱりー?!』ってなっちゃいますよね。
そういうの勿体ないと思うんですけどねー。
なんかこうもっと、公平な情報の集め方、広め方ってないのかなーって思います。
ちなみに、ネットでのアンケートってどうよ?っていう記事も同じ時期に見つけたので、参考にどうぞ。
「オンライン調査は信頼すべきではない」のはなぜか?
https://gigazine.net/news/20190324-online-surveys/
自分は以前小遣い稼ぎでアンケートサイトに登録してたことがあって、アンケートの案件って一日に何件も来るんですよね。その中の事前アンケートの条件にクリアした人が、本アンケートに進むっていう仕組みがあったんですけど、そうなると、アンケート結果ってある程度コントロールできちゃうワケで…
あと、こういうデータを見るときは、どんな機関が集めたものかをチェックしておくのも大事ですよね。
ウチのアンケートは、ウチのサロンに直接ご来店されたお客様への、自由記入による生の声です。なので、
『脱毛してムダ毛を無くして◯◯したい!』
と思ってる方の素直な感覚がそれなりに表れてるんじゃないかなと。だからこそ、脱毛をしようかしまいか迷ってる方に参考にしてもらえたら嬉しいなーと思います。