【ムダ毛で悩んだ経験あります】お客様と全く同じ施術を受けている店長によるメンズ脱毛サロン選びのポイント

【ムダ毛で悩んだ経験あります】お客様と全く同じ施術を受けている店長によるメンズ脱毛サロン選びのポイント

Last Updated on 2019年5月30日 by tsushima

『脱毛ってホントに効くの?』
『ちゃんと効果が出るようにやってくれるの?』

 
脱毛を始めようと考えてる時、脱毛を始めた直後の時、こんな風に気になっている男性は多いんじゃないかと思います。

今回はウチのサロンの話がメインにはなりますが、この辺りの疑問、「脱毛って本当に効果があるのか、そういう施術をしてくれるのか」についてお答えできればなと思います。

これから脱毛を始めようとしてサロンを選ぶ男性はぜひ参考にしてみてくださいね。

お医者さんには本気で向き合ってほしい件

この間こんな記事を見かけました。

患者には出しても、医者なら「まず飲まない薬」 – 現代ビジネスより
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64597

要約すると、

『持病を抱えてるお医者さんでも、4~5種類薬をいつも飲んでる人は7%なのに対し、患者さんで4~5種類の薬をいつも飲んでいるのは24~30%になる』
『患者さんの基準値を下げるため、欲しいと言われるため処方している現状がある』
『病気によっては薬を飲んでも治らないものがあり、飲み続けることで耐性ができたり逆に副作用が出ることもあるし、飲み合わせの安全性が確保されていない新薬もある』

ってことなんだそうです。

ここではこういう現状があることの是非には言及しませんし、全てのお医者さんが当てはまるワケではないとは思いたいですが、本気で病気を治そうと思ったら、本気で向き合ってくれるお医者さんに診てもらいたいなと自分は思った次第です。

本気でその人の脱毛に向き合ってくれてるのか問題

脱毛のような、コンプレックスを解消するための施術でも同じことが言えるんじゃないかとも思いました。

お客様にするのと同じ脱毛を自分でしていないスタッフが担当だったら、アナタはどう感じますか?

ムダ毛を無くしたい部位によっても人それぞれ悩み方って違いますし、いつからその悩みを抱えていたのかとか、いつもどうやってその悩みに対処してるのかとか、ムダ毛に関わる悩みっってまさに十人十色なワケです。

そして全く未経験の方であれば、『どういう仕組みで毛が無くなっていくのか』『痛いってイメージがあるけど本当なのか』という不安はもちろん、冒頭でも紹介したように『本当に脱毛は効果があるのか』『効果が出るように施術してくれるのか』みたいな疑問が生まれたりもします。

そんな風に様々な想いを抱えながら脱毛をしに行った先のスタッフが、実は脱毛したこともないし、業務をこなすだけのようにサバサバと話すだけで、こちらの悩みや相談事に何の関心も寄せてくれてない感じだったらどうでしょうか。

もしそうだとしたら、

『ここの脱毛は効果があるのか』
『効果が出る施術ってどんなものか分かってるのか』

って疑問が俄然頭をもたげてきますよね。

ヒゲはもちろん、腕も足も脇も乳輪も、VIOだってお客様にするのと同じように自分自身でも脱毛していてくれたら、参考になる話だって聞けるし、そこに信憑性だって出てきますよね。

もちろん個人差はあるワケですが、全く未経験の人から話を聞くよりかはずっと安心できます。

例えばですけど、スキューバダイビングに行きたいって思った時に話を聞くなら、

・すでに何本も潜っててライセンス持ってる人
・一度も潜ったことない人

このどちらの方に話を聞きたいですか?って話です。

病気治療のために処方された薬がちゃんと効くのかどうかって話も、

・薬を自分で飲んで治った人
・薬を飲まないで治った人

とどっちに聞きたいかっていう話なんじゃないかと。

自分自身で脱毛してるからこそ共有できるものがある

で、ウチのサロンの話、というか自分の話に戻るんですが、ボクももちろん自分で脱毛をコツコツとやっています

元々小さい頃から毛深いことがコンプレックスだったし、それでいじめを受けたこともあったし、別に不登校になったり鬱病の発症に至ったりはなかったけど、地味に自分のキャラの根っこの部分をムダ毛が蝕んでたのは間違いないと思ってます。

仕事を始めた最初の頃はドタバタしてて、お客様のことでいっぱいいっぱいだったこともあり、自分の脱毛がなかなか手に付きませんでしたが、この1年くらいでばばーっとできる余裕が生まれました。

そのお陰で今はほぼムダ毛というムダ毛はなくなって、マッサージを受けに行く度に『身体キレイですね!』って言ってもらえます。

これまでの人生でそういうこと言われたことがなかったし、まさか自分の身体がキレイだって言われる日が来るなんて全然思ってもみませんでした。

あまり外には出さないようにはしてますが、自分もかなりコンプレックス、劣等感を持ってますし、自己肯定感低めなんで、こういう指摘ってすっごい嬉しいんです。

だから、 『脱毛したい!』って方の気持ちとか、効果が出て毛が生えてこなくなった肌を見た時の嬉しさとか、ものすごくよく分かるんです 

こういう話で大事なのは、周りがいくら『気にすんなよ!』『全然そう見えない!』と言って支えてくれていたとしても、本人がどう感じてたかってところなワケです。

本人の感情をほっといて、『気にすんなよ!』っていう言葉は実は全然的を得てなくて、逆に「あーこの人には理解してもらえないんだなー」って信頼を落としかねない間違ったフォローになることもあるんです。

だから、脱毛を仕事にしてる身として、元々コンプレックスがあって、それが無くなった喜びも感じることができた、っていうこの一連のことを自分自身の身で感じられたってことは、っていう、ある意味天命なのかな 全てのお客様と同じ目線になれる と思うワケです。

そういった心理面でお客様との距離が近いことは一つの強みだと自負しています。

加えて、どのくらいの光のレベルで施術をしたら平均的に効果が出るか、どこまでやっちゃうと逆に肌トラブルにつながってしまうのかについては自分の身を以て毎回検証をしていますし、全てのお客様を自分一人で担当しているからこそ、ケースbyケースの対応もできますし、お一人ずつに細かく合わせた施術もプランも柔軟に提案することができます。

これも間違いないウチのサロンの強みだと思っています。

他と比べたら負けるところもあるけど、自慢の脱毛がウチではできます

ウチのサロンより高級で最新式の脱毛マシンを使っているサロンはたくさんあります。

より効果の出るレーザー脱毛やニードル脱毛を提供しているサロンだってもちろんあります。

より街中にあって、アクセスがよくて、内容もカッコいいメンズ脱毛サロンもあります。

ウチより安いとこだってあります。

比べたら負けてるところはたくさんあります。

でも、確かに一つ言えるのは、 お客様と同じ脱毛をしていて、同じ目線で、同じ気持ちを感じて共有できるスタッフが、ずーっと担当してくれる サロンが他にあるか、ってことです。

でも、確かに一つ言えるのは、お客様と同じ脱毛をしていて、同じ目線で、同じ気持ちを感じて共有できるスタッフが、ずーっと担当してくれるサロンが他にあるか、ってことです

ついでにいうと、高い化粧品を売りつけずにスキンケアをがっつりフォローできるところが他にあるかな、って。

メンズ脱毛サロンをこれから選ぶ方、『こういうサロンもあるんだー』と参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

関連記事

  1. 【サロン直伝】実際のメンズ脱毛の施術の様子を動画にしてみた

    【サロン直伝】実際のメンズ脱毛の施術の様子を動画にしてみた

  2. 【リアルな声】『メンズ脱毛で楽になった』というお客様の体験談…

  3. 【部位別】福岡のメンズ脱毛料金比較、まとめてみた【随時更新】

    【部位別】福岡のメンズ脱毛料金、調べてまとめましたてみた【G…

  4. 【脱毛との相性悪すぎ】日焼けしたいメンズへ警告!これでも肌へのダメージを加え続けますか?

    【脱毛との相性悪すぎ】日焼けしたいメンズへ警告!これでも肌へ…

  5. 【動画】ヒゲ脱毛、自分でやってみた【プロのセルフケア公開】

    【動画】ヒゲ脱毛、自分でやってみた【プロのセルフケア公開】

  6. 【不安な男性必見】プロが教える!脱毛に行けない間自宅でできる…

  1. 男性がVIO脱毛することで得られる機能的なメリット5選

    2023.03.16

    男性がVIO脱毛することで得られる機能的なメリット5選

  2. 男性の自己投資には全身脱毛をチョイスすべきたった1つの理由

    2023.03.16

    男性の自己投資には全身脱毛をチョイスすべきたった1つの理…

  3. 2023.03.16

    2023年版メンズVIO脱毛のススメ

  4. 男性がVIO脱毛を始める際に抱きがちな6つの不安にプロが回答してみた

    2023.03.15

    男性がVIO脱毛を始める際に抱きがちな6つの不安にプロが…

  5. ヒゲ脱毛で即効!効果が出る男性の5つの特徴

    2023.03.15

    ヒゲ脱毛で即効!効果が出る男性の5つの特徴

  1. 2020.08.14

    【動画】サロンで実際やってるメンズVIO脱毛、撮影してみ…

  2. 2020.03.17

    【ビフォーアフター】店長がメンズ脱毛をして良かったと思え…

  3. 【買える永久脱毛】家庭用脱毛器を選ぶ時はガチで注意した方がいいと思う件【法的に】

    2019.06.21

    【買える永久脱毛】家庭用脱毛器を選ぶ時はガチで注意した方…