店長のオススメ ~スキンケアアイテム編~

店長のオススメ ~スキンケアアイテム編~

Last Updated on 2019年6月5日 by tsushima

『スキンケアってどこまで何を塗ればいいの?』って、実は困ってる男性って多いんじゃないでしょうか?

ウチのサロンはメンズ脱毛がメインですが、男性向けのスキンケアも自分自身が実践し続けてる効果アリな方法をいろいろお伝えしています。

今日は、そういうノウハウはさておきで、自分がいつも使ってる、あるいはオススメできる保湿アイテムを紹介していきますね。

『何使えばいいかさっぱり…』って方はぜひ参考にしてみてください。

スキンケアは身体の内側からしましょう

スキンケアで押さえるべきポイントって、

 肌の外側にお金をかけるより、身体の内側の環境に注意してコントロールした方が、長続きするし良いですよ 

ってところですね。

化粧品やエステの各種トリートメントにお金をかけるのも、自己投資って意味では全然ありだと思いますし、その分効果の出るものであれば何の問題もないと思います。

でも、例えば、パソコンみたいにお金をかければその分イイものが手に入る、っていうワケではないんですよね、スキンケア。

これはこのまま書くと長くなるヤツなので、先に進めますね笑。とりあえずカンタンにまとめたブログがあるので、そちらをまず参考にしてみてください。

 

スキンケアのポイントに「肌への刺激は少なく」っていうのがあります。保湿に使うアイテムも、成分に余計なモノが余計に入っていないのが良いし、オススメできるってことになります。

高い化粧品には、肌には特に浸透しない、でも原価が高い成分が配合されてたりするワケです。あとはブランドネームで高くなってたりですね。

じゃあ安い化粧品ならいいのか、ってことになるんですけど、やっすいのは逆に保湿成分が少なくてうっすい中身な分、防腐剤を入れてたりするので、保湿不足になりやすいし、余計なモノが皮ふに残留したりするのでよくないワケです。

容量はいろいろあるとは思いますが、売価1,500円前後のものが一番コスパに優れているそうなので、化粧品にこだわってる方は一度参考にしてみてはいかがでしょうか?

オススメのスキンケアアイテム「SOCスキンローション」

と言っておいて何なんですが、自分は大人買いできるレベルのお得な化粧水しか使っていません。

大人買いできるレベルのお得な化粧水

澁谷油脂 SOC ヒアルロン酸スキンローション
https://www.amazon.co.jp/SOC-4-9743E-12-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%92%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%B3%E9%85%B8/dp/B000FP4BZ0

これ、廃盤になるとかで、Amazonでは何故か値段が元々の市場価格1.5倍以上に高騰しています。なので慌てて検索しまくって楽天のショップで注文したんです。

言い換えれば、その分廃盤が惜しまれてて、自分みたいに大人買いする人がいるから、Amazonでは高くなっちゃってるってことなのかなと。って言えば、商品の信頼性につながるでしょうか?苦笑

この後継品が何故か「医薬部外品」になってしまったので、ちょっと心許ないなと思っていたんですよねー…。

医薬部外品になっちゃいました

医薬部外品って指定成分が入っていて、それなりに効果効能を謳っていいヤツなんです。

大袈裟な言い方をすると、使い過ぎることで副作用が出る“かもしれない”モノってことで。用法・容量を守って使えば問題ないとは思いますが、効果・効能を謳える成分が入っているってことは、それなりに刺激もあるってことなので、肌が敏感だったりする方の場合は注意しないといけません。

ちなみにこの後継品の方を2~3か月使ってましたが、自分の場合は特に目立った肌の変化はありませんでした。

でも元の“無印”の方を5年くらい愛用してたので、それを使いたいなということで、頑張って9本買いました。あと一本は予算の都合上泣く泣く諦めました…苦笑

このSOCスキンローション、成分が超シンプルなんです。

成分がシンプルなんです

これに似た商品、マ◯キヨとかドラ◯リにも売ってるんですが、全然違うメーカーが作ってて成分の構成も違います。っていうかマツキ◯とかドラモ◯とかの方が成分が2行分くらい多いです。

すみません、その増えてる成分が余計なモノかどうかはちゃんと確かめてはいませんが、なんかちょっとヤダなーと思って、澁谷油脂さんの方のシンプルイズベストなモノをチョイスした次第です。

レビューとか見ると、『これで十分』ってものから『無いよりはマシな程度』ってものまで幅広くあり。自分としても、これより高いモノを使ったら全然肌質変わるのは承知はしてるんですけど、何でしょうね、愛着、かなぁ、これ使い続けてる理由って笑

オススメのスキンケアアイテム「CeraCure Lotion」

とは言えこのスキンローション、ワンコイン以下で買えるので、お値段的に不安な方もいるでしょう。さっき1500円くらいのがコスパ良いよって言ってますし。

ということで、自分が自信を持ってオススメできる化粧水をご紹介します。いつもスキンケアとコスメグッズなどのお話を参考にさせてもらっている「かずのすけ先生」が監修されている「CeraCure Lotion」です。

CereCure Lotion
CeraCure Lotion
https://cores-ec.com/SHOP/k1b.html

この化粧水は、先ほどのSOCのスキンローションよりもさらっとしたテクスチャーです。なので、しっとり感が続くのが好きな方にはもしかしたら物足りないかもしれません。

でも中身はセラミドという科学的に保湿効果があるとされている成分を配合していて、なおかつ余計な成分は入れてないという、保湿と低刺激に特化した化粧水です。

1本3,200円なのでちょっと買うのに勇気は要ります。でも例えば敏感肌だったり、極度の乾燥肌だったりするような方には、その辺りの同じ価格帯のモノよりかは、安全性という点でオススメはできます。

ただし、化粧品は肌に合う合わないの個人差があるモノなので、一度サンプルを使ってみて購入を検討することをオススメします。

オンラインの通販でもトライアルキットが販売されていますが、福岡では店頭販売もしています。六本松の新しくできた蔦屋書店ではCeraCureシリーズの全ラインナップを、サンプル含め取り扱っています。気になる方はぜひ一度足を運んでみてください。

CeraLabo Online Store
https://cores-ec.com/

 

内側からのスキンケアでさらなるメリットも

ということで、オススメできる保湿アイテム、化粧水を2つご紹介しました。

化粧水だけで保湿っていけちゃうの?って思う方もいると思います。外側からだけしかスキンケアをしてなかったり、真冬の空気が乾燥してる時期だったりしたら、足りないかもしれません。でも、食事・運動・瞑想などの身体の内側からのスキンケアも日々コツコツやってる方なら、外側からのケアはシンプルでも全然いけちゃいます。

こちらもよくご紹介する「メンタリストDaiGoさん」は、ココナツオイルだけを使って保湿をしてるそうです。へーって話ですよね←笑

身体の内側からのスキンケアって、結果、肌をキレイに丈夫にするだけじゃなく、

「集中力の向上」「メンタルの安定」「免疫力向上」

など、他のメリットもたくさん生みます。外側のケアだけじゃこれは生まれ得ないものです。

そういう意味でも、身体の内側からのスキンケアをコツコツやっていって、いろんなメリットを体感しつつ、外側からはシンプルイズベストな保湿だけしておく、っていうのがオススメです。

ぶっちゃけ、化粧品に毎月10000円使うなら、毎月10000円でオシャレな下着を買い集める方がイイと思います、自分は笑

 

関連記事

  1. 【Tweetlog】乾燥対策、本気でしませんか?

  2. 店長のオススメ ~フットウェア編~

    店長のオススメ ~フットウェア編~

  3. メンズ脱毛中の日焼けは絶対にNGである2つ理由

    メンズ脱毛中の日焼けは絶対にNGである2つ理由

  4. 【7つのテクニック】男はベッドの上で美肌もモテ肌も作れる件

    【習得必須のスキンケア】モテる男の肌は良質な睡眠から作られる…

  5. 美容化学者から学ぶ!スキンケアの極意はたった2つ!

    【面倒くさがりな男性必見】本当に必要なスキンケア、極意はたっ…

  6. 【3.11】ハミングバードカード配布中

    【3.11】ハミングバードカードをプレゼントするワケ

  1. プロが教える!メンズ脱毛、どう選ぶのが正解?

    2023.06.05

    プロが教える!メンズ脱毛、どう選ぶのが正解?

  2. メンズ脱毛サロンの店長がオススメ!脱毛ケアに使える市販保湿アイテム8選+α

    2023.04.19

    メンズ脱毛サロンの店長がオススメ!脱毛のケアに使える市販…

  3. 男性がVIO脱毛することで得られる機能的なメリット5選

    2023.03.16

    男性がVIO脱毛することで得られる機能的なメリット5選

  4. 男性の自己投資には全身脱毛をチョイスすべきたった1つの理由

    2023.03.16

    男性の自己投資には全身脱毛をチョイスすべきたった1つの理…

  5. 2023.03.16

    2023年版メンズVIO脱毛のススメ

  1. 2020.08.14

    【動画】サロンで実際やってるメンズVIO脱毛、撮影してみ…

  2. 2020.03.17

    【ビフォーアフター】店長がメンズ脱毛をして良かったと思え…

  3. 【買える永久脱毛】家庭用脱毛器を選ぶ時はガチで注意した方がいいと思う件【法的に】

    2019.06.21

    【買える永久脱毛】家庭用脱毛器を選ぶ時はガチで注意した方…