Last Updated on 2020年5月22日 by tsushima
オススメということで、今回は、
温泉
をピックアップしていきます!
と言っても、宿付き食事付きでまさに「THE・温泉」というところではなく、日帰りでも行けちゃうお手軽なところを3軒ご紹介しようかと。
日々忙しくてなかなか丸一日の休みが取れない、って方でもバスでぶーんと行き帰りしやすいところを選んでます。そうやって自分も時間があるときに行くようなところです。
オススメポイントは4つあって、
・博多駅からバス一本で行ける
・岩盤浴も併設している
・低めの温度コーナーもある
・ちゃんとリラックスできる空間である
って感じです。
行くまでがめんどくさかったら足が遠のきますし、そもそもせかせかごちゃごちゃしてたらリラックスもへったくれもありません。岩盤浴は、初体験がアハ体験だったので、個人的に大好きということで入れてあります笑。普通に入浴だけでも全然OKなので、そこはお好みで。あと、のぼせやすいので低めの温度の、浅いお風呂にだらだらぬるぬる浸かるのが趣味です。そういう一角があるところが好きですね。
本気でOFFになりたいなら、平日の午前中から行くと人も少ないので狙い目。いろいろ気を遣ったりせずまさに心行くまでリラックスして満足できます。敢えて早起きする価値は十分あると思うので、ホントにOFFになりたい人はぜひどうぞ。
では3軒順番にご紹介します。
照葉スパリゾート
福岡市東区のアイランドシティにある、比較的新しいスパリゾートです。車がないと行けない場所ですが、博多駅、天神、千早駅から無料の送迎バスが出てます。
東区にあるということで、学生さんの利用が他の2軒よりも多いかな、という感じです。
内風呂も外風呂も種類がたくさんあるので、それだけでも楽しめます。
岩盤浴も8種類!コンプリートしようとしたら、水分補給必須です。
あと照葉のオススメと言ったら、超大量のコミックコーナーでしょうか。岩盤浴からの温泉からのコミックコーナーで夜を明かす、みたいな使い方してる学生さん多いんじゃないでしょうか?(照葉には宿泊施設もあります)
土地柄外界と隔離されてる(?)のに、マンガ読み放題となったら、いろいろ忘れて心も体も緩められますよねー。
施設自体が新しくてキレイなのもオススメできるポイントです。
照葉スパリゾート
http://terihaspa.jp
みなと温泉 波葉の湯
続いてはベイサイドプレイスにある天然温泉の施設です。ごつごつした岩作りのお風呂が特徴。港近くということで、東アジアからの観光客の利用が多いかな?
送迎バスは出てませんが、博多駅、天神から博多ふ頭行きのバスに乗れば一本です。
お風呂の種類はそんなにないですが、外風呂の解放感が好きです。都市高速が見えても好きです笑
岩盤浴はめっちゃ暑いとこから、ほんのりじわっとなとこまで7種類あるので、体質体調に合わせて入れます。
湾岸エリアにあるので、周りは結構ごちゃっとしてる(都市高速が張り巡らされてる)んですが、その中にポツンとあるオアシス的な印象。息抜きするには全然困らない雰囲気で、照葉よりは落ち着いた感じの館内なので、そういうのが好きな方はこちらがいいかもしれません。
ちなみに自分はここに行くとき、隣のターミナル内にある占いコーナーで四柱推命をみてもらうのがセットになってます。一回ふらっと何の気なしにみてもらったら、いろいろ為になることを言ってもらえたので、リアルでみてもらうならここかな、って決めました。
みなと温泉 波葉の湯
http://www.namiha.jp/
源泉野天風呂 那珂川清滝
最後にご紹介するところが、自分の最推し温泉です。nifty温泉の2018年のランキングでも福岡県内で2位になってて、以前はBiglobeのランキングで1位を取ったんじゃなかったでしょうか。そういうところです。
博多駅、天神、大橋駅から無料の送迎バスが出てます。
ここも観光客の利用が多いかなーって感じですね。
・日帰りで行ける
・人里離れた山奥
・岩盤浴も露天もシンプルイズベストなチョイス
・食事も美味しい
・何より時間を忘れられる木造りの古民家的癒し空間
以上が最推しポイントになってます。
こんな感じの場所、よくないですか???
ここの岩盤浴がいいんです。「THE・岩盤浴」って感じのシンプルさ、かつ効能もバッチリ!いろいろ出入りするんじゃなくて、単純に身体を芯からあっためるっていう目的に特化したのがホントに素晴らしいって思ってます。最近入り放題になっちゃったけど、昔は時間指定の予約制で、1時間入ってないといけないみたいなシステムでした。ちゃんと時間を決めて入ってた方がスッキリすると思うんですよねー。休憩して水分補給するタイミングさえ確保したら、全然ツラくはない。照葉とか波葉とかは好きに出入りし放題なので、そういう方向に流されちゃったのかなーってちょっと残念なんですが。
外風呂も高低差があるんで、一番高いとこにある浅い腰までのとこにずーーーっと使って、木の緑と青空見上げてぼけーーーっとしてるとすごい緩みます。ふわぁぁぁぁぁってなります。いいです。
食事もいいです。ちゃんと健康志向のこだわって作ってあるお料理が出てきます。お食事処の雰囲気も大好きです。あと季節に合わせて内容を変えてくれてるのも料理にこだわりを感じます。名前の「棗」っていうのもカッコいい笑。
ここだけ文量あるんで、どれだけ推してるか分かっていただけたら笑。
ちなみに2019年3月7日現在、リニューアルの工事中だそうで、3月23日に営業再開となるそうです。かなり気になります。
源泉野天風呂 那珂川清滝
www.nakagawaseiryu.jp/
OFFになる必要性
前にも書いたと思うんですが、人間っていっつもONの状態だと身体にはもちろん疲労が蓄積していきます。で、脳も動かしっぱなしでどんどん疲弊していきます。脳って一回OFFにすることで、その間に中にある情報を整理・再構築する仕組みが備わっています。だからひたすら動き続ける仕事し続ける勉強しまくるよりも、きちんと休ませることの方が業績・成績・パフォーマンスの向上に確実につながっていきます。
身体も同じです。筋トレとか。筋トレしまくってたら、単純に疲労が溜まるだけで筋肉は効率よく大きくなりません。超回復を狙って休み休みするのがイイっていうのはよく聞く話だと思います。
何なら機械だってそうで。車をひたすら走らせてたらガス欠起こすし、オーバーヒートもするし、パンクするかもしれない。ちゃんと定期的に休ませなきゃなんです。
自分に厳しいって、ある程度までは動いた結果に有効ですけど、やり過ぎはかえって毒になります。
OFFになる方法って人それぞれいろいろあると思うんですが、環境を変えるって意味で、日帰り温泉で羽を伸ばすっていうのもイイと思います。
頑張ったらご褒美、ぜひ自分にも。
あ、最後になっちゃいましたが、脱毛の施術を受けた当日は、
・暑い湯舟に浸かる
・ゴシゴシこすって洗う・拭く
・せっけんを使う
はNG、というか極力避ける必要があります!
ご紹介した温泉に行くのは、施術日の近くを必ず避けてくださいね!