Last Updated on 2019年6月14日 by tsushima
脱毛の施術を受けたその日は、お酒はもちろんNGですが、カフェインの入った嗜好飲料も摂らないのがベスト。
カフェインの脱水作用によって身体から余計に水分が排出される=肌が乾燥することもある、っていうのがその理由です。
でも、お茶とかコーヒーとか好きな方は多いと思うので、その代わりにこれなら飲んでもいいですよ、っていうものを個人的なオススメとして紹介していきます。
『飲まないとやってらんねーんだよ』って方、参考にしてみてくださいね笑
カフェインの(少)ないオススメの嗜好飲料はこれ
今回は自分も実際飲んだことがある or 今も飲んでいるものをメインに紹介していきます。
最近はスーパーなどでも「ノンカフェインコーナー」みたいな棚もあるので、いろいろ探してお気に入りのを見つけてみてください。
ルイボスティ―
最近カフェでもよく見かけるようになりましたよね、ルイボスティー。
パッと見ウーロン茶ですが、比べてみるとルイボスティ―の方が透明感があって色がより鮮やかです。
味は甘いというか華やかというか、紅茶とかウーロン茶とかのようなガツン!とした感じではなく、やさしい感じ。
ウチのサロンではこれをお客様に出してます。
とりあえずお茶ならなんでもいいやろ、ってことではなく、ちゃんと脱毛の直前直後でも差し支えないもの、ってことでチョイスしました。
個人的にも、お茶を飲むならこれですね。
カルディコーヒーとかに行くと、オレンジ×ルイボスティ―っていう自分の中での最推しの組み合わせのが売ってるので、見つけたらぜひ試してみてください。
来客用でそれが出てきたら、確実にオシャレ認定です!笑
ポンパドール ルイボスティー スウィートオレンジ 20P入 – Amazonより
https://www.amazon.co.jp/dp/B014UTNS8C/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_FFLaDbFHCJBKX
ペパーミントティー
ポンパドール ペパーミントリーフハーブティー 10P入 – Amazonより
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LZSFNS/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_v6LaDbH17YM4D
ハーブティー、いわゆるハッカのお茶です。
乾燥した葉っぱをお湯で煮だすんですが、最初は超キレイなグリーンになって、その後他のお茶と同じような茶色になります。パッと見では他のお茶と区別できないかもしれません。
ペパーミント特有のスカっとした香りはもちろんあります。これが嫌いな方は嫌いかもしれませんね…
個人的にはペパーミント大好きなので、サロンを始めた頃にはガバガバ飲んでました笑
あと、胃が痛くなったりしてブラックコーヒーを受け付けなくなったような時にはこのお茶を飲んだりしました。
ペパーミントには、
・健胃
・発汗効果
・リフレッシュ効果(香り)
の効果があると言われています。
ただし、ペパーミントをはじめとするハーブは人によって合う合わないがあるので、心当たりがある方は注意が必要です。
カフェインレスコーヒー
あとは、どストレートにカフェインレスのコーヒーをどうぞ。
自分みたいにカフェインの感受性が強い人だと、カフェインレスかどうかの違いってモロに分かると思います。
97%くらいカットしてあるヤツなら、夜に飲んでも問題なく寝れるはずです。
いろんな製法があって味もかなり変わるので、いろいろ試してみることをオススメします。
今まで試したのは上の画像のともう1種類だけなんですが、こっちの方が味的には好きです。
UCC おいしいカフェインレスコーヒー インスタントコーヒー 45g – Amazonより
https://www.amazon.co.jp/dp/B014DBVOWY/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_FKLaDbQVJ3X63
[番外編]ピュアココア
これ紹介したかったんです!って思ってたんですけど、ココアってカフェインが入ってるので、番外編のオススメってことで汗
最近注目されてますが、ココアの砂糖が超控えめな、カカオ分が強くなったヤツです。
ココア以外でもダークチョコレートなんか、店頭でもよく見かけるようになりましたね。
その他製菓材料専門店でもココアパウダーが袋に500gとか1kgとかで売ってたりするので、手に入りやすいんじゃないでしょうか?
ココアに入ってるカカオポリフェノールなどの成分には、
・肌質改善
・性欲増強
・集中力向上
・腸内環境正常化
といった効果があるので、ちょっとそこは無視できないかなと。
砂糖が入っていない「ピュアココア」「純ココア」であれば、砂糖の摂りすぎによるデメリットを回避しつつ、ココアのいろいろなメリットだけをGETできるのでオススメです。
自分はプレーン味のプロテインパウダーの味付けにも使ってます。
あと、もちろんケーキを作るときにも使えるので、持ってて損はしないかなと笑
カフェインで脱水症状は起こらない?
で、今回のブログを書いてて新発見したんですが、どうも、
「カフェインの入った飲み物を飲み続けても、脱水症状を起こすことはない」
らしいんです。
“カフェインの脱水作用”。その真偽について。水分補給の専門家であるAnn Grandjean先生 へのインタビュー – 日本コカ・コーラHPより
https://www.cocacola.co.jp/beverage-institute/beverage-ingredients/caffeine_04
要約すると、
・カフェインが入ってる飲料でもその分の水分補給ができることが判明したよ
・カフェインを飲み続けると耐性ができて、全くカフェインを摂取しない人と比べて利尿作用は起きにくくなってるんだよ
・逆にカフェインを制限すると水分不足になることがあるよ
・最近判明したことだからこれから少しずつ広まっていくといいな
ってことなんだそうで。
確かにコーヒーを飲んだらその分水も飲みたくなりますね。
とは言え、カフェインの感受性ってその人の遺伝子で決まる、っていうのが近年の主張です。
少なくとも自分の場合、コーヒーを飲んだら毎回トイレが近くなるし、飲みながらデスクワークに没頭してたりすると、気づいたら喉カラカラになってることが多々あります←
コーヒーとかお茶とかが大好きで、かつカフェインが効きやすい体質の人は気を付けておくことに越したことはないかなと。
なので、脱毛の施術の前後では、カフェインを含む嗜好飲料・エナジードリンク類はできるだけ控えるのが望ましい、というスタンスはこのままキープで行きたいと思います。
何かあってからでは遅いですからね。
身体に摂り入れるものをコントロールするスキンケアをしよう
ということで、脱毛の施術の前後で飲んでもいい嗜好飲料のオススメをお伝えしてきました。
飲みすぎは何でもよくはありませんので、身体に取り入れるものはバランスよく。
肌は身体の内側からできてくるので、外側から化粧品でケアするだけではなく、内側、身体の中の環境をできるだけ正常にキープするってことが大事になります。
身体の内側からケアをしていけば、最小限のスキンケアでキレイで丈夫な肌もキープができます。
詳しくはこちらのブログを参考にしてみてください。