【再現性が大事】ウチのサロンで高い化粧品を扱わない理由について語ってみた

【再現性が大事】ウチのサロンで高い化粧品を扱わない理由について語ってみた

Last Updated on 2019年6月22日 by tsushima

『エステとか行ったらやっぱ良いヤツ使ってるから、帰りには肌とぅるっとぅるなるんだよなー!嬉しい!』

と思ってる方は、もしかしたらウチのサロンを物足りなく感じるかもしれません。

何故ならウチでは「高い化粧品は使っていない」からです。

何故ウチでは高い化粧品を使わないのか、今回はその理由についてお伝えしていきます。

サロン側にスキンケアを任せっきりにしちゃってる方、ちょっと参考にしてみてください。

エステの化粧品で肌がすごく良い感じになるのは当然

最初にハッキリ言っておきますが、 ウチのサロンで使っている化粧品たち、決して安物ではありません 。そこは安心してください笑

では本題です。

脱毛サロンはじめ、エステサロンで使用・取り扱ってる化粧水やクリーム、美容液などの化粧品はほぼほぼが「サロン専売品」です。

一般の方では手に入らない特別なルートで仕入れをするもの、いわゆる業務用ですね。

一般市場に出回らない分、販路が限られ流通経費がかからないので販売価格を押さえることができ、かつ品質もそこそこ高いものが手に入ります。

逆に業務用で高い化粧品って、一般市場のものよりもかなりクオリティが高いってことが言えます(もちろん全てが全てそうではないんですが…)。

なので、市販のものを常用している方がエステでいろいろ受けると、いつもよりも肌のハリ、しっとり感、透明感、リフトアップ感など、ものすごく良い感じに感じられるようになるんです。

専門的な知識による手技や施術と、高品質な化粧品を使っているので、当たり前と言えば当たり前。。

なので、お金を出してそういう自分自身にプラスになるエステを受けるということは、 特別感 があるし、 満足感も高い し、 またいろいろやってほしいなって思える ワケですね。

ご自宅で自分でもいい感じになった方がいいのでは?

エステサロン側でも、来ていただいたお客様にはぜひとも「すごく良い感じ」になってもらって帰っていただいて、また来てもらいたいなってことで、より高品質なアイテムを取り揃えるようにしています。

が、ウチのサロンでは敢えてそれをしていません。

それは「再現性」の観点から見た、お客様への配慮によるものです。

まず、 脱毛の前後で必要なスキンケアはとにかく保湿 です。

美白でもリフトアップでもなく、 保湿一択 です。

これは脱毛のほとんどの方式で、施術時に肌が乾燥するリスクがあり、その前後で肌に充分に水分を補っておいてもらう必要があるからです。

『いやいやそれはサロンの方で行った時にやってくれや』と思う方もいらっしゃるでしょう。

もちろんサロン側でも施術の中で徹底的な保湿をして、肌に余計なダメージを残さないように配慮しています。

が、スキンケアってその瞬間、それまで蓄積されてたダメージが全回復する、なんて魔法のようなことはできないんです。

 肌の状態って、それまでのコツコツした積み重ねが活きていく ものだからです。

スキンケアは積み重ね

なので、ご来店当日、施術直後に瞬間的に肌がものすごく良い感じになることはあっても、 それをキープするのはお客様ご自身でその前後でどれだけコツコツ日々のスキンケアをしてたかどうかにかかってくる っていうのが、ぶっちゃけたところです。

そういう点からすると、サロンに来た日にだけ肌がすごく良い感じになったとして、それ以外の日常でそこそこな状態に戻ってしまうっていうのはどうなんでしょうか?っていう話なワケです。

できればいつでもすごく良い感じであってほしいと思いませんか?

サロンでやってもらうスキンケアのクオリティそのままを自宅で、自分自身で再現して、キープしたいと思いませんか?

っていう個人的な想いがあって、ウチではとにかく保湿に特化した化粧品だけを使うことにしています。

そして、スキンケアの根本である、

「余計な刺激を加えない」「保湿する」

この二大原則を実践するために必要なノウハウやテクニックはいつでもお伝えできるようにブログにまとめています。

また、そもそも化粧品に頼らなくてもいいキレイで丈夫で健康的な肌をキープするための「内側からのスキンケア」を徹底的に推していて、睡眠の工夫とか食事のコントロールとか、そういうプラスαで役に立つ話もしています。

『肌がキレイになるから嬉しいんだよねー』と言ってウチのサロンに来ていただくことは、非常にありがたいことです。

が、その嬉しさをぜひご自身の手でも実感できるようになったらもっと嬉しく感じてもらえるんじゃないか?と考えています。

エステに依存させてしまうのはプロ失格じゃないか問題

依存と言ったら語弊があるかもしれませんが、サロンがやってくれることに頼りっきりになるのは良くないとも考えています。

ビジネス的にはその方が稼げるのでいいのかもしれませんが、それって そのお客様が抱えてる問題の根本的な解決にはなり得ない としか思えないからです。

ウチのサロンの話で言えば、

・ご自身でカミソリ負けしないようなカミソリの使い方をマスターする
・冬でも乾燥に困らないような保湿の習慣を身につける
・脱毛中にヒゲや陰毛が濃くならないようなホルモンバランスの調整ができるようになる
・肌にいい睡眠や運動、食事の習慣を身につけて、メンタルの安定や集中力UPなどの追加要素もGETしてもらう

とかですね。

一度覚えてもらったら、その後ご自身一人でも実践可能で、なおかつ永続的な効果が期待できるノウハウ・テクニックを惜しげもなくお伝えすることで、 ご本人が悩んでた肌のこととかムダ毛のこととかの問題がちゃんと解決できるようになる はずだと思っています。

こういう考えに至ったのは、自分が個人でビジネスを始めるキッカケになった方たちの影響なんです。

かつて自分の周りにいた個人でビジネスをやってすでに成功してた方たちって、どなたもお客様とかサービスの受け手に対して「自律」できるように強く心がけてた方ばかりでした。

『自分一人でもできるようになってね』
『自分の力でどんな問題でも解決できるようになろう』
『巣立っていってもらって、その成長、成功を見れることが自分にとってはすごく嬉しい』

そんな背中を見ながらビジネスを勉強したこともあり、その意志を受け継いでいきたいなと強く考えています。

ウチのサロンを選んでいただいたお客様には、脱毛を受けて要らないムダ毛を無くすとともに、大原則に基づいた「身体の内側からのスキンケア」を知ってもらって、 脱毛が終わった後でもご自身でキレイで丈夫な肌をキープできるようになってもらいたい なと。

高いサロン専売の化粧品を使わず、保湿に特化したものだけを使うのは、そういう想いがあるからでもあります。

ご自宅でもすごく良い感じの肌を体感できるようになってください

ということで、 ウチのサロンではお客様ご自身でもできる「肌の内側からのスキンケア」をお伝えして、いつでもすごく良い感じの肌をキープできるようになってもらうために、化粧品は敢えて高いものを使わず保湿に特化したものを使っています 、というお話でした。

この「身体の内側からのスキンケア」、自分自身がサロンを始める前から実践しているもので、どなたでも体感が出る=再現性があると自負しています。

自分がめんどくさがりで、とにかく手間を省いて効率重視、だけど結果も出したいって非常にワガママな性格なことも相まってたどり着いたゴールでもあって苦笑、一度覚えてもらえたら後は毎日の生活の中で勝手に良い循環になっていくはずです。

加えて、肌をキレイに丈夫に保つだけではなく、メンタルの安定、集中力の向上、アンチエイジング、免疫力向上などなど、色んな付加価値があるものでもあります。

この中で何かしら気になっているものがあるなら、ぜひ参考にしてくださいね!

 

関連記事

  1. ムダ毛のない自分らしいライフスタイルを

    今、これから、大事にしていること、大事にしたいこと

  2. 【冬あるあるがNG】寒い時期の脱毛で男性が注意すべき4つのこ…

  3. 【「映え」に関わります】男性の頬のうぶ毛、脱毛した方がいいの…

  4. 【プロ直伝】ウィズコロナのメンズ脱毛サロン選びはこの3つの観点が大事

    【プロ直伝】ウィズコロナの失敗しないメンズ脱毛サロン選び、こ…

  5. 【ハイジニーナがトレンド?】男性のVライン脱毛、最新事情を最前線からお伝えします

    【ハイジニーナがトレンド?】男性のVライン脱毛、最新事情を最…

  6. 【あなたのあそこも…】肌の色素沈着が起こる仕組みと脱毛との関…

  1. メンズ脱毛サロンの店長がオススメ!脱毛ケアに使える市販保湿アイテム8選+α

    2023.04.19

    メンズ脱毛サロンの店長がオススメ!脱毛のケアに使える市販…

  2. 男性がVIO脱毛することで得られる機能的なメリット5選

    2023.03.16

    男性がVIO脱毛することで得られる機能的なメリット5選

  3. 男性の自己投資には全身脱毛をチョイスすべきたった1つの理由

    2023.03.16

    男性の自己投資には全身脱毛をチョイスすべきたった1つの理…

  4. 2023.03.16

    2023年版メンズVIO脱毛のススメ

  5. 男性がVIO脱毛を始める際に抱きがちな6つの不安にプロが回答してみた

    2023.03.15

    男性がVIO脱毛を始める際に抱きがちな6つの不安にプロが…

  1. 2020.08.14

    【動画】サロンで実際やってるメンズVIO脱毛、撮影してみ…

  2. 2020.03.17

    【ビフォーアフター】店長がメンズ脱毛をして良かったと思え…

  3. 【買える永久脱毛】家庭用脱毛器を選ぶ時はガチで注意した方がいいと思う件【法的に】

    2019.06.21

    【買える永久脱毛】家庭用脱毛器を選ぶ時はガチで注意した方…