【初心者向け】メンズ脱毛、スタートする時何から聞けばいいのか問題を解決しよう!

【初心者向け】メンズ脱毛、スタートする時何から聞けばいいのか問題を解決しよう!

Last Updated on 2023年4月13日 by tsushima

『脱毛は初めてなので、何から聞いていいか分かりません…』

という声を最近よくいただきます。

今回はそんなメンズ脱毛初心者の方向けに、「脱毛を始める時は何から質問すればいいか」についてのアドバイスをしていきます。

初めて過ぎて不安だらけの方の安心材料になればと思います。

どんな人でも脱毛は初めてで不安

まず最初のアドバイスは、「どんな方でも元々は脱毛は全く初めて」だということです。

すでに脱毛を経験済みの方だって、元をたどれば未経験者でした。

お店側の人間も、ほとんどの方が全くの初心者だということを十分に承知して対応するので、ぜひ安心してください。

そもそも人は自分の知らないものや、経験したことないことに不安や恐怖を感じるようにできています

だから初めてのことで緊張したり、戸惑ったり、恥ずかしいなって思うのは当たり前

そういうちょっとしたストレスに晒されると、考える余裕がなくなったりもします。

『何から質問していいか分からない…』となるのはそのせいです。

頭を抱える男性

頭が真っ白になってしまったら、『あー今自分緊張してるんだなー』って思ってください。

それだけでも緊張やストレスはほぐれていきます。

その上で、『自分が脱毛を始めるとして、何があったら迷わずスタートできるか』について考えてみてください。

そしたら問い合わせる内容もハッキリするはずです。

初心者は不安になったり緊張したりするのが当たり前だから、心配しなくてOKです

脱毛について調べてみよう

何から聞けばいいか分かったら、問い合わせです。

が、直接問い合わせする前に、そのお店のホームページに答えが載っていないか探してみましょう

脱毛を始めたい方からのお問い合わせの内容はほとんど同じで、、こんな内容が8~9割を占めています。

『料金を教えてください』
『何回で終わりますか?』
『永久脱毛ですか』
『スタッフは男性ですか?女性ですか?』

そして、ほぼ100%のお店がその答えをホームページ内で用意しています

この辺りの「あるあるな質問」の答えを、ホームページの中から探すためのヒントを以下でお伝えしていきます。

料金表は必ずある

『料金が知りたい』という方はものすごく多いです。

脱毛を始めたら出費がいつもよりも増えるので、気になって当然でしょう。

男性の脱毛がかなり認知され、受け入れOKなお店もかなり増えた今、ホームページに料金表を載せていないお店はありません。

料金が気になる方はまず「料金」や「メニュー」と書かれてあるページを探してみましょう。

スマホでホームページを開くと、画面の右上か左上に「メニュー」とか「三本線のボタン」が表示されていることが多いと思います。

そこをタップするとメニュー項目が開いて、その中に料金に関するページがあるはずです。

メニューを開く

ほとんどのお店が「顔・ヒゲ」や「VIO」「足」など部位別で料金を設定しているので、ページ内で自分が脱毛したい部位を探し出せばOKです。

完了までの回数は大まかな目安で掲載されている

『何回で脱毛は終わりますか?』という質問もかなり多いです。

脱毛の効果の出方には個人差があります

とは言え、そのお店の脱毛で「何回くらいで終わるか」「何回くらいで効果を実感し始めるか」については説明がある場合がほとんどです。

「FAQ」「よくある質問」などのページに書いてあるので、先ほどの三本線ボタンを開いて探してみましょう。

そこになかったら、部位の料金と一緒に記載されていることもあります。

提示されている数字はあくまで「大まかな目安」であることは、ぜひぜひご了承を。

永久脱毛ができるのはクリニック、それ以外ではできない

よく考えて

最近は脱毛の広告であまり大々的に見聞きしなくなったものの、『永久脱毛できますか?』という質問も多く寄せられます。

永久脱毛ができるかどうかについては、ホームページを見ただけではハッキリ分からないかもしれません

ものすごくカンタンに解説すると、永久脱毛ができるお店とできないお店はこう区別できます。

できる ⇒ ◯◯クリニック、◯◯美容外科、◯◯皮ふ科
できない ⇒ それ以外

ものすごくばっくりなので例外はありますが、大まかにはこんな感じで捉えてください。

ホームページ上でも「よくある質問」などのページで解説されているので、一度探してみましょう。

ちなみに永久脱毛は文字通り「永久に脱毛効果が続く」施術ではないことも、これを読んだ方はぜひ頭に入れておいてくださいね。※これは後から解説します

スタッフは自己紹介している

脱毛は一人のお客様に対して、施術を担当するスタッフが一人つき、基本的には最初から最後まで同じスタッフが担当することになっています。

そんな風に全く初めての脱毛を任せてもらう責任があるので、だいたいのお店でスタッフの紹介をしています。

ホームページ上にも施術を担当するスタッフの紹介ページがあるところがほとんどです。

スタッフは複数いるのか、一人だけなのか、男性か女性か、LGBTウェルカムか、などなどもだいたいトップページに書いています。

パッと見て分からない場合は、先ほどの三本線メニューを開いて探してみましょう。

探しても分からないことは問い合わせで解決

ここまでのアドバイスで、脱毛初心者の方の疑問・質問はだいたい解決できていると思います。

解決できた方は、そのまま予約に移っちゃいましょう。

いろいろ探したけどやっぱりよく分からないという場合は、直接問い合わせて解決です。

『探したけどよく分かりませんでした』と伝えると、回答がスムーズなはず。

ちなみに『探しても分からなかった』ことを恥ずかしがったり申し訳なく思ったりする必要は全くないので、そこも安心してくださいね。

ひたすら探しても答えが見つからないのは、ホームページの作りがおかしいか、アナタの目の付けどころがかなり鋭いかのどちらかだからです。

初心者必読の「脱毛の大前提8か条」

さて、ここからはあるあるな疑問・質問への答えにもなる「脱毛全般の大前提」を8つ解説していきます。

脱毛の方式や、使用するマシン、脱毛を受ける方によって条件は異なるので、全部が全部当てはまるワケではありませんが、大まかな共通点をして覚えてもらえたらと思います。

①1回では終わらない

脱毛にはいろんな方式がありますが、 どんなものでも1回の施術では毛が生えてこない状態にはなりません 

その完了までの回数や期間は、大きく方式によって異なります。

同じ方式でも、脱毛を受ける方によって個人差があります。

基本的に脱毛は毛が生えてこなくなるまでに何度か施術を受ける必要があります。

②一定のペースで継続する必要性

脱毛の効果を最短でハッキリ実感するためには、 各方式、各お店で決められた一定の間隔をキープしながら継続して施術を受けることが必要 になります。

施術の間隔がバラバラだと効果が出にくくなるので、コツコツ通うことが大事です。

③効果には個人差がある

どれだけコツコツ通っても、 毛が生えてこなくなるまでの回数・期間には個人差があります 

特に男性のヒゲや股間の陰毛の脱毛では、その方の男性ホルモンのバランスが脱毛の効果に大きく影響します。

1回目で分かりやすい効果が出る方もいれば、2年後にやっとなくなってきたという方もいます。

そしてそれは施術をしてみないと分からないのが実情だということも、頭に入れておいてください。

④マシンの性能でも効果に差が出る

脱毛の効果は、受ける方の体質の他に、 使用するマシンの性能によっても差が出ます 

科学技術がどんどん進歩しているので、日々「より短期間で効果が出る」「より刺激の少ない」「より短時間で施術が終わる」マシンが開発されています。

要はパソコンやケータイと同じです。

実績がある最新設備を揃えたお店での脱毛が効果的だと考えてください。

⑤完了までの回数は大まかな平均値

先ほどもお伝えしたように、各お店で提示している 脱毛完了までの回数はあくまで「大まかな平均」 です。

それよりも早く終わる方も遅く終わる方も、どちらもいらっしゃいます。

どんな高性能なマシンを使って施術をするにしても、お問い合わせの段階ではその方の完了までの回数をハッキリ断言できないことをぜひご理解ください。

⑥痛さにも個人差あり

施術を受ける時に感じる刺激の強さはほとんどの場合マシンによって決まります。

が、 受ける方の体質によっても刺激の感じ方は変わります 

ここ最近では「痛くなくてもハッキリ効果が出るマシン」も出てきていますので、そこまで心配する必要はないと思います。

それでも痛みに不安がある場合は、事前にその旨伝えておくことをオススメします。

⑦永久脱毛は「永久」ではない

 永久脱毛は、文字通り「永久に毛が生えてこない状態」にする施術ではありません 

元々の永久脱毛の定義とは米国電気脱毛協会によって定められた以下のようなものでした。

脱毛が終了して一ヶ月後の時点での毛の再生率が20%以下である場合

一定の割合以下で毛が生えていても「永久」と言ってよかったワケです。

ただ、この言葉が使われた当初は詳しい定義まで広く伝わらなかったため、いろいろトラブルが起こりました。

結果日本では法律や協会によってさまざまな規定が定められ、「永久脱毛」という言葉を使っていいお店が限られている現状があります。

⑧肌に不安がある場合は脱毛NG

 肌が弱かったり、荒れていたり、あるいは日焼けしている場合脱毛できません 

脱毛を受ける前に必ずその手のチェックが入りますので、包み隠さず答えましょう。

元々脱毛は健康な状態で受ける施術であって、そうではない場合肌へのトラブルが起こるリスクが跳ね上がります。

肌に不安がある方は、事前にドクターに相談してアドバイスを受けましょう。

脱毛を始める時は自分で調べた上で問い合わせを

メンズ脱毛の情報

ということで、脱毛を受けたくなったら、まずはいろいろ調べてみることから始めてみてはどうでしょうか?というお話でした。

その上で分からないことを聞くと、話もサクサク進んでもどかしい思いをしなくて済みます。

誰でも最初は初心者で、分からないことがあるのは当然です。

そこから脱毛の効果を一日でも早く実感できるように、まずは自分から動いてみることをオススメします。

今回の解説で出てきた「永久脱毛」の話は、こちらでより詳しく解説しているので、ぜひどうぞ。

 

関連記事

  1. 【タンクトップ男子必見】夏に向けてわき毛対策!

    【その身に危機が?!】タンクトップ男子はこの夏「はみ毛対策」…

  2. 【福岡では79%】脱毛って実際は「毛を抜かない方法」が多い件を図解してみた

    【福岡では79%】脱毛って実際は「毛を抜かない方法」が多い件…

  3. 【インフルエンサー志望の方も】ヒゲの脱毛は20代前半までに始めておくべき6つの理由を独自解説してみた

    【インフルエンサー志望の方も】ヒゲの脱毛は20代前半までに始…

  4. 【インタビュー③】メンズ脱毛してる人にいろいろ聞いてみた!

    【インタビュー③】メンズ脱毛してる人にいろいろ聞いてみた!

  5. 毛をなくさなくてもいい!?メンズ脱毛の効果には実はいろいろある件をプロが解説

    毛をなくさなくてもいい!?メンズ脱毛の効果には実はいろいろあ…

  6. プロが教える!メンズ脱毛、どう選ぶのが正解?

    プロが教える!メンズ脱毛、どう選ぶのが正解?

  1. 2023.06.07

    業界7年半のプロ視点で男の全身脱毛のメリットを挙げてみた…

  2. アラフォーからでも人生が変わるメンズ全身脱毛のススメ

    2023.06.06

    アラフォーからでも人生が変わるメンズ全身脱毛のススメ

  3. プロが教える!メンズ脱毛、どう選ぶのが正解?

    2023.06.05

    プロが教える!メンズ脱毛、どう選ぶのが正解?

  4. メンズ脱毛サロンの店長がオススメ!脱毛ケアに使える市販保湿アイテム8選+α

    2023.04.19

    メンズ脱毛サロンの店長がオススメ!脱毛のケアに使える市販…

  5. 男性がVIO脱毛することで得られる機能的なメリット5選

    2023.03.16

    男性がVIO脱毛することで得られる機能的なメリット5選

  1. 2020.08.14

    【動画】サロンで実際やってるメンズVIO脱毛、撮影してみ…

  2. 2020.03.17

    【ビフォーアフター】店長がメンズ脱毛をして良かったと思え…

  3. 【買える永久脱毛】家庭用脱毛器を選ぶ時はガチで注意した方がいいと思う件【法的に】

    2019.06.21

    【買える永久脱毛】家庭用脱毛器を選ぶ時はガチで注意した方…