【事前に対策】男が脱毛で後悔する時ってどんな時?について脱毛サロンの店長が考えてみた

【事前に対策】男が脱毛で後悔する時ってどんな時?について脱毛サロンの店長が考えてみた

Last Updated on 2019年7月8日 by tsushima

『男が脱毛して後悔したりしないのかな?』『もう後悔しちゃった人っているよな』

と気になっている男性、いますよね?

男性の脱毛が流行り始めてそこそこの時間が経ちましたが、まだそこまで全般的に受け入れられているとは言えない微妙な空気感は確かにあります。

そんな中で『脱毛したいけど後悔したら嫌だな』と考えている男性も少なからずいるはずです。

今回はそんな「後悔したくない男性」に、脱毛することで抱きがちな後悔にはどんなものがあるかをお伝えして、それってどうやったら回避できるのかについてまで解説していきます。

ぜひ参考にしてください。

男性が脱毛してからしがなち四大後悔

男性が脱毛して、『あーやんなきゃよかったなー』と思う後悔って、こんなのがあるんじゃないでしょうか?

【その一、効果の後悔】
一生懸命お金と時間をかけて通って痛みを堪えて施術を受け続けたのに、効果が全然出なかった、となったら後悔してしまいますよね。
逆に、効果が出すぎて自分の想像以上に毛がなくなってしまって、ちょっと取り返しがつかないくらいにつるつるになったりしても後悔してしまいそうです。

【そのニ、通い続けられなかった後悔】
脱毛は基本的に「一定のペースで施術を受け続ける」ことでハッキリした効果が出ません。何らかの事情で続けられなかったら、せっかく始めたのに後悔してしまうでしょう。

【その三、周りからダメ出しされる後悔】
自分で良かれと思って始めたのに、周りの友だちや身内から「男が脱毛なんて!」みたいなツッコミが飛んできてしまったら傷ついてしまいますよね。あるいは、「そこはなくしちゃダメな毛でしょ!」とせっかく頑張ってなくした毛のことを残念がられたり。『こんなこと言われるくらいなら脱毛しなきゃよかった』といった後悔をしてしまいそうです。

【その四、肌のトラブルが起こった後悔】
起こるはずのない肌荒れや最悪火傷などが自分の身に起きてしまったらショックですよね。跡が残ってしまうかもしれないと思うと『やっぱ脱毛なんてしなきゃよかった』と後悔しそうです。

その他にも例えば、

・せっかく仲がよくなった担当の人から、望んでいない高額なコースの勧誘を受けた
・通い続けてたのにお店が閉店することになって、一からサロン探しをしないといけない

みたいなことがあったりすると、残念な気持ちになるでしょう。

何か今までやったことのないことに挑戦すると、トラブルに遭う可能性は高くなります

が、脱毛については事前に対策することができます。

その対策で結構な確率でトラブルを避け、後悔しない脱毛を受けることもできるようになります。

ここからは、男性の脱毛にありがちな後悔をしないようにするための対策について解説していきます。

脱毛で後悔しないために、体質・ホルモンバランスをコントロールする

脱毛の効果の出方には個人差があります。

男性の場合、ヒゲ、股間、脇、お腹、背中などの思春期以降に生えてくる毛では、特にその方の体質≒男性ホルモンのバランスが効果を大きく左右します。

ムダ毛のしぶとさを左右する男性ホルモンは大きく二種類あって、「テストステロン」と「ジヒドロテストステロン」があります。ものすごーくばっくり言うと、「良い方」と「悪い方」と思ってもらってOKです。

この二種類の男性ホルモンは反比例の関係にあり、バランスが取れている時には特にムダ毛に影響することはありません。

しかし、こんな状況下では、良い方のホルモンが減少して、その分悪い方のホルモンが増えることがあります。

・睡眠不足がずっと続く
・肉体的疲労は溜まりまくっている
・メンタルのストレスが解消しきれない

こうなってくると、悪い方のホルモンが強烈に作用して、ヒゲや陰毛をしぶとくしてしまうリスクが一気に高まります。

男性は30歳前後でこのホルモンバランスの逆転が起こりやすくなるので、何も意識しないでいると自然とヒゲが濃くなったりする現象が起こります。

このホルモンバランスの逆転が起こってから脱毛を始めると、効果が出にくくなる=ハッキリと目で見て分かる形になるまでに期間・回数が平均よりも多くなることが多々あるんです。

なので、男性が脱毛で後悔しないためには、20代後半からのホルモンバランスの維持をしっかり意識することが大事になります。

このホルモンバランスのコントロールはある程度自分自身でもできます。

ホルモンバランスをうまくコントロールすると、脱毛の効果が出やすくなるだけでなく、そもそもの体調が良くなったり集中力が上がったりメンタルが安定したりなどの追加効果もあります。

こちらのブログで詳しく解説しているので、20代後半以降の方はぜひチェックしてください。

脱毛で後悔しないために、しっかり脱毛サロンの見極めをする

脱毛は「一定のペースで継続して施術を受ける」ことで、よりハッキリとした効果を実感できるようになります。

どのくらいかかるかは先ほど説明したように体質にもよりますし、方式にもよります。

ただし、時間は有限です。

脱毛を始めると、その限られた時間の中で今まで他のことに使っていた時間を一定期間脱毛に割くことになります。

なので、それ以外の時間が圧迫されることは必至。

それは当然と考えて、脱毛を始める時に覚悟、とまではいかないけど、自分の中でいろんなスケジュールをちゃんと管理できるようになっておいた方がベストです。

仕事で忙しくなって行けなくなるとか、お金が続かなくて行けなくなるとか、自分自身の都合でいけなくなることもあると思います。

そういう時はぜひ一度サロンと相談しましょう。

効果を出しつつ自分自身のムリのない範囲で続けていけるプランを考えてもらうのがいいと思います。

事前にスケジュール管理が厳しいなと感じる方で、予算に余裕がある場合は、「◯回コース」にしてしまうのも一つの手段です。

コースを申し込んで最初に支払いを全部済ませてしまえば、あとは時間の管理だけになるので、その分脱毛に通うためのハードルが下がるからです。

通っている脱毛サロンの予約の空きがない、担当の人と合わない、というサロン側の事情で続けられない場合もあると思います。

サロン側の空きと自分の都合が合わない場合は、前もって自分の空きを確保するか、サロンと交渉するか、を考えてみましょう。

どうしてもそのサロンで脱毛を続けたいなら、改めてご自身のスケジュールを見直してみてもいいでしょうし、融通が利くサロンであれば親身に相談に乗ってくれるはずです。

そこはお互いの「ムダ毛をなくす」という大きな目的のために、遠慮なく交渉をしてみましょう。

担当のスタッフとそりが合わないっていうこともあるでしょう。人対人のことなので、全くゼロってことにはならない避けられないことだと思います。

もしどうしても合わないなと思ったら、複数スタッフがいるサロンなら担当を替えてもらう相談をしてみましょう。

個人サロンで店長が一人しかいないようなサロンに通っていたら、できるだけ早い段階で他の脱毛サロンに変える方向で検討することをオススメします。

初来店までの問い合わせのやり取りの中でも、相手の感触は伝わると思うので、少しでも気になる場合は遠慮なく断っていいと思います。

『予約はしたけど、面倒だから連絡しないままキャンセルになったらなー』という気持ちも沸き起こるかもしれません。

が、そこはぜひ大人の対応として一言、『キャンセルします』とだけでも連絡できる心の余裕を持ってみてください。

時間は有限です。ご自身の貴重な時間をムダにしないためにも、そのサロンで続けられるかどうかの見極めはてきぱきと。

脱毛で後悔しないために、誰のためにやるものかをハッキリと

周りの人の目や声が気になる方は、まずこのことをよく考えてから脱毛を始めることをオススメします。

『脱毛は誰のためにするのか、誰にとってプラスになるのか』

これがご自身の中でしっかり腑に落ちると、周りからのダメ出しを回避できる、というか気にしなくてよくなります

パートナーのため、取引先から良い印象を持ってもらうため。

そういう他者に対する心遣いも脱毛のキッカケにはなると思います。

が、他者ファースト=相手ありきで物事を考えると、相手の言動一つで心が大きく揺れ動いてしまいます。

個人的には脱毛はアナタ自身のために、例えば『コンプレックス解消』とか『自信を身につけるため』とかそういう目的のために始めてみるのがいいんじゃないかなと思っています。

『男の脱毛は気持ち悪い』とかいうイメージも未だにあるワケですが、そういった意見、今の時代にはちょっとそぐわないんじゃないかなと思います。

海外に目を向けてみると、脱毛をする男性は当たり前にいますし、アスリートの世界でもムダ毛処理は好成績を残すための必要条件になっていたりもします。

日本の首都圏ではメンズ脱毛サロンがどんどん増えてきている、イコール脱毛したい男性の意識がどんどん高まってきている、イコール男性の脱毛が当たり前になりつつある、という今現在の社会の流れの真っただ中で、『男が脱毛するのは気持ち悪い』と言っちゃう人は今後どんどんマイノリティになっていくのではないかなと思っています。

要は、気にしなくて大丈夫、ということです。

そもそも、自分のお金で自分の時間を使って、自分で満足がいくように脱毛をすることは、誰にも咎められるものではないと思いませんか?

脱毛で後悔しないために、施術で我慢しない・やり過ごさない

脱毛後の肌のトラブルは、ご自身の肌が耐えられる以上の強さで施術されてしまった場合に起こり得るものです。

お客様の肌が耐えられるレベルで施術を行うのが、我々脱毛サロンの義務であることはここで改めてお断りしておきますね。

ただ、施術者側から見て表面上問題ない場合でも、後々肌のトラブルになってしまうケースは、残念ながらゼロではありません。

そういったプロの目から見ても気づきにくいトラブルを回避するためにも、脱毛を受ける時は毎回の施術で感じる刺激の強さにできるだけ関心を払っておくことをオススメします。

少しでも違和感がある場合は『こんなもんかな?』『こんなこともあるよね』と我慢したり遠慮したりしないようにしましょう。

男性の心理として、痛い・辛いなどのいわゆる「弱音を吐く」言動ってはばかられたりしますし、ちょっとした違和感があって気になっても「細かいこと気にして女々しいな」とやり過ごしたりすることって往々にしてあると思います。

が、脱毛にそういう世間一般的に語り継がれている「男らしさ」は必要ありません

刺激の強さは、肌への影響を反映したものです。

つまり、強すぎる刺激や、持続するヒリヒリ・ジンジン感などの違和感は、そのまま放置すると肌トラブルを招く可能性が非常に高いということなんです。

ちょっとでも違和感を感じた場合に、施術担当のスタッフに遠慮なく伝えられるかどうか、普段からのコミュニケーションも大事になります。

また、肌のトラブルが起こらないように、こんなことも意識しておくとよりベストです。

・普段からしっかり保湿の習慣を身につけておく
・脱毛の2~3日前は睡眠不足にならないようにしっかり睡眠時間を確保すること
・日焼けはNG
・体調不良時にムリに脱毛を受けない

もちろん大前提としては、安心・安全な脱毛ができる信頼ある脱毛サロンに通うことです。

男性でも後悔しない脱毛を受ける情報を発信していきます

脱毛を成功させる

ということで、 男性が脱毛して抱えがちな後悔は、ある程度の事前対策で回避することができるので、心配な方は準備万端な状態で臨みましょう! というお話でした。

男性の脱毛に関する情報って、まだまだ正確で公正なものが少ないように感じています。

どっちかというと、料金面とか『ウチは信頼できますよ』とか、そういう脱毛サロン側の事情に偏ったものが多いんじゃないかなと。

なので、このブログではできるだけ良いことも悪いことも包み隠さず、業界の裏までお伝えして、その中で悪いことはこうやったら回避できるよ、という形で情報を発信し続けていきたいなと思います。

やはり一度脱毛を始めたからには、最後まで続けてほしいなと思いますし、後悔してほしくもないなと思っています。

今回のブログも、今から脱毛を始めたいけど気になっちゃうんだよなという男性に、一人でも多く届いてほしいなと思っています。

 

関連記事

  1. 【第一印象UP】男のもみあげの脱毛はこの3パターンで決まり!

    【第一印象UP】男のもみあげの脱毛はこの3パターンで決まり!…

  2. もし今年の夏コロナで遊べなくなっても、脱毛にとってはチャンス…

  3. 【押売り回避】男の全身脱毛は6つのポイントで厳選しよう!【損しない】

    【押売り回避】男の全身脱毛は6つのポイントで厳選しよう!【損…

  4. 【高い?安い?】メンズ脱毛の料金、内訳や業界の背景について詳しく解説してみた

    【高い?安い?】メンズ脱毛の料金、内訳や業界の背景について詳…

  5. 【ガチ注意案件】男性のムダ毛処理のプロ目線で見た、除毛クリームの使用についてのあれこれ

    【ガチ注意案件】男性のムダ毛処理のプロ目線で見た、除毛クリー…

  6. 40歳から始めるメンズ全身脱毛で失敗しないための5つのポイント

    40歳から始めるメンズ全身脱毛で失敗しないための5つのポイン…

  1. 男性がVIO脱毛することで得られる機能的なメリット5選

    2023.03.16

    男性がVIO脱毛することで得られる機能的なメリット5選

  2. 男性の自己投資には全身脱毛をチョイスすべきたった1つの理由

    2023.03.16

    男性の自己投資には全身脱毛をチョイスすべきたった1つの理…

  3. 2023.03.16

    2023年版メンズVIO脱毛のススメ

  4. 男性がVIO脱毛を始める際に抱きがちな6つの不安にプロが回答してみた

    2023.03.15

    男性がVIO脱毛を始める際に抱きがちな6つの不安にプロが…

  5. ヒゲ脱毛で即効!効果が出る男性の5つの特徴

    2023.03.15

    ヒゲ脱毛で即効!効果が出る男性の5つの特徴

  1. 2020.08.14

    【動画】サロンで実際やってるメンズVIO脱毛、撮影してみ…

  2. 2020.03.17

    【ビフォーアフター】店長がメンズ脱毛をして良かったと思え…

  3. 【買える永久脱毛】家庭用脱毛器を選ぶ時はガチで注意した方がいいと思う件【法的に】

    2019.06.21

    【買える永久脱毛】家庭用脱毛器を選ぶ時はガチで注意した方…