Last Updated on 2020年4月22日 by tsushima
夏から秋への季節の変わり目は、体調を崩しやすくなるシーズンです。
さらにその後の冬にかけての「風邪」は脱毛とものすごく相性が悪いので、厳重な注意が必要です。
今回は、冬にかけて風邪を引きやすい時期に有効な体調管理の方法を、改めて解説していきます。
毎年冬は良く風邪を引く、という方はぜひ最後までお付き合いください。
脱毛と体調不良は相性が悪い
まず、体調不良時には脱毛の施術を受けることができない、というところからおさらいしましょう。
基本的に、
・発熱
・極度の肉体疲労
・極度の睡眠不足
このような症状が出ている場合は、脱毛の施術を受けることができません。
このような体調不良時には、こんな変化が身体の中で起こり、肌の状態が脱毛の施術に適さなくなるためです。
・体力が低下する
↓
・免疫力が低下する
↓
・腸内環境が悪くなっていく
↓
・肌への栄養補給が間に合わなくなる
↓
・肌が弱っていく
肌が弱くなってしまうと、いつもは平気な施術でも肌のトラブルを招きやすくなってしまいます。
そのため、体調不良の時は脱毛がNGになってしまうワケです。
一度風邪を引いてしまうと、完治するまで施術はNGとの判断になります。
その分施術の間隔が乱れ脱毛の効果がハッキリ出なくなる可能性が高くなってしまいます。
脱毛はもちろん、仕事にもプライベートにも悪影響な風邪、体調不良にはくれぐれも注意しましょう。
冬にかけての体調管理には生活習慣の改善が必須
風邪や体調不良時には、薬を飲むなどの対処療法も有効ですが、 一番いいのはそもそも体調を崩さないように日々のケアをしっかりとしておく ことです。
風邪の予防と言えば「手洗い」「うがい」はド定番なので、これはやって当たり前。
個人的には以下の3つの生活習慣を意識してコツコツ積み重ねておくことがより有効だと考えています。
①良質な食事で栄養補給をしっかりすること
・加工度の低い食品を選ぶ
・野菜や果物を意識して多く摂る
・いろいろな発酵食品を毎日摂る
・良質なタンパク質を必要量摂る
・良質な油脂を意識して摂る
・一日の食べる時間を制限するプチ断食をしてみる
②運動を習慣にすることで体力をつけておくこと
・高負荷×短時間のエクササイズを週に2~3回行う
・オーバートレーニングにならないよう気を付ける
③質の高い睡眠を自分に適量なだけ取ること
・寝室や寝るスペースは「寝るためだけ」に使う
・寝る前のブルーライトは可能な限り避ける
・食事は寝る2時間前までに終わらせる
・朝起きたら太陽の光を浴びる(できれば30分くらい)
・起きて一食目に炭水化物、タンパク質を摂って体内時計をリセットする
要は、 「身体の内側から日々のケアを積み重ねていく」 ということです。
このブログを読んでいる方なら「ピン!」と来たかもしれませんが、「身体の内側からのケア」が積み重なるということは「キレイで丈夫な肌」をキープし続けるためにもかなり大切なポイントなんですね、これ。
風邪の予防と美肌作りができる一石二鳥の「身体の内側からのケア」、ぜひ今からでも始めてみてください。
逆に言うと、 こんな生活習慣は体調不良の原因 になりやすいので今すぐに改善が必要です。
・加工食品、インスタント食品、レトルト食品、作ってから時間が経った惣菜が多い食事はNG
・朝昼晩の毎食、いつもお腹いっぱいになるまで食べる
・食べる時間が不規則
・野菜や果物が単純に不足している
・運動不足
・高負荷×長時間の運動を習慣にしている
・運動後の休息時間が短すぎる
・寝室や寝るスペースで「寝る」以外のことをしている(例:スマホを見る)
・睡眠不足が続いている
これらは積み重なっていくと「免疫力の低下」を招く恐れのあることです。
免疫力の低下は「腸内環境の悪化」にもつながりますし、イコール「風邪の引きやすさ」にもつながります。
心当たりがある方は、これも今すぐに改善してしまいましょう。
体調管理と空気の乾燥の話
ここまで解説してきた「身体の内側からのケア」に加えて、これからの季節で気を付けるべきは「空気の乾燥」です。
冬の屋外は気温の低下とともに湿度も低下します。
屋内もエアコンをがんがん効かせていると、熱風で空気が乾燥していきます。
空気が乾燥すると、鼻やのどの粘膜も乾燥しやすくなり、普段は有効な 菌やウイルスに対する防御力が低下 してしまいます。
鼻やのどから風邪を引きやすい方は特に、粘膜系を乾燥から防ぐために以下の2つのポイントをしっかり押さえておきまあしょう。
・外出時はマスクを必ずつける
・部屋には加湿器を常に稼働させておく
マスクの着用はだいぶ浸透してきているので特に声を大にして言う必要はないと思います。
もう一つの加湿器、この導入をぜひ考えてみて欲しいなと思います。
人が過ごしやすく風邪を引きにくい湿度は50%以上だと言われています。
それより低い場合、その空間の居心地も悪くなりますし、粘膜もやられやすくなって風邪を引くリスクも高まります。
今は3~4,000円あれば、卓上用の小さいものから6畳をカバーできるくらいの製品が手に入るはずです。
最近の加湿器や空気洗浄機は、間接照明代わりにもなりますし、アロマオイルなどを使って香りを楽しむこともできますよね。
この辺りは入眠のしやすさ、睡眠の質の向上にもプラスになります。
仮に、ワンシーズンで故障して使えなくなったとしても、この値段で風邪の予防でき、病院代や薬代が浮くなら十分にお得ではないでしょうか?
日々の体調管理で風邪を引かない強い身体と若々しい美肌を手に入れよう
ということで、冬になる前から生活習慣を改善し風邪を引きにくい身体を内側から作っておいて、かつ加湿器を準備して、風邪を引かず肌もキレイにキープし、脱毛もバッチリ効果が出る体勢を整えておきましょう!というお話でした。
今回解説した「身体の内側からのケア」で体調管理はバッチリできますし、キレイで丈夫な肌をキープするためにもかなり有効です。
加えて、
・メンタルの安定
・アンチエイジング
・集中力向上
・テストステロン増加(←ムダ毛を増やさないために必要なホルモン)
・成績、業績up
など、様々なメリットもGETできる優れものです。
ぜひぜひ日々の生活に取り入れて、自分磨きに活かしてみてください。
こんな「ボディコンディショニング」の話も、ボク自身が実践している内容で分かりやすくお伝えできます。
気になることがあったら、どんな内容でも遠慮なく質問してくださいね。