Last Updated on 2019年6月2日 by tsushima
この前の連休で冬休みをいただいて小旅行してきたときのことから✋
ホテルで2泊したんですけど、ものすごく部屋が乾燥してたんですね。ちょっと広めの部屋だったのと空調が昔ながらの設備だったので、全然部屋が暖まらず、いつまでもカピカピカサカサ😱
自宅のサロンは、加湿もできる空気清浄機を常にフル稼働させてるので、湿度50%前後はキープしてますが、ホテルの部屋は後から計ったら30%くらい💦一晩目はとりあえずそのまま寝てみたところ、翌朝鼻の粘膜がすっかり乾燥でヤラれてしまいました😫
粘膜系が全般的に弱いので目もものすごく乾燥して、ホントに大変でした💦(加湿器は貸し出し用があったので2日目から使いました)
で、帰ってきて加湿器ガンガンに使った部屋にいたら、鼻も目もすぐに回復したので、今更ながら加湿器の大切さを実感したのでした😅
『冬になると肌が乾燥するんですよね』『保湿してもなかなか追いつかなくて』という方は結構いて、保湿の仕方の他にも加湿器をオススメするんですが、『持ってるけど水を入れるのがめんどくさくて🤔』って答えがだいたい返ってくるんですよねー…
あのですね、「乾燥しまくった部屋に居続けて粘膜やられて風邪引いたりするリスク」と「毎回タンクに水を入れる労力で肌と粘膜が潤うチャンス」とどっちを取りますか❓っていう話なんですよ💨
仮に乾燥で粘膜がやられて風邪引いて、病院に行って薬もらって、となると、医療費にそこそこお金がかかるし💸、治るまでに時間がかかります⏱️。仕事も休まなきゃいけなかったり、脱毛の施術も🆖になったり、弊害がいろいろ出ますね💦
加湿器、今なら4~5000円で中の中くらいのものが買えると思います。ちゃんとメンテナンスして使ってたら3シーズンは持ちます。自分が最初に買ったやつはメンテなしに使って2シーズン持ちこたえました。それで粘膜は正常に保たれて、肌の乾燥もギリ防げるとしたら、結構いい買い物じゃないでしょうか💡
コンタクトレンズを使ってる人は、冬場の目の乾燥もかなり押さえられます👀
その他部屋の湿度がそこそこあると、暖房効率も非常に良くなります。ホコリも舞いにくくなるし、冬の室内環境は加湿器一つでかなり改善されると思うんです🤗
自分の身体のメンテナンスって、意識しないとなかなか手が付けられないと思います。でも放置してると歪みがどんどん大きくなっていつかしっぺ返しが来てしまいます💦逆に普段から気を付けておくと、なんか異常があってもすぐ気づけて対策できるし、良い悪いの振れ幅がどんどん小さくなっていきます👌
冬は加湿器を欠かさず稼働させる、っていうのが習慣化できたら、それだけで冬のQOLはそこそこ上がります。持ってる方は面倒くさがらずにコツコツ使ってください😊持ってない方で乾燥に困ってる方はぜひこの冬1台買って使ってみてください。きっと満足できると思います✨
ちなみに、このあとネットを徘徊してたら、こんなサイトを見つけました。湿度30%ってウィルスめっちゃ発生しやすい湿度じゃないですか😱冬の居室環境の管理、ホント大事ですね❗️❗️
『湿度不足が与える影響 | 湿度について | 加湿.net』
https://www.xn--yfro26d.net/humidity/shortage.php
冬の乾燥肌対策は、やはりコツコツが大事です。「フォトトリートメント」で肌の内側から強く丈夫にしていきましょう🎊
気になる方は、特設ページをご覧ください✅
https://datsumou-fukuoka.jp/archives/course/photo_treatment/
※2019年1月16日のツイッターより加筆して掲載