Last Updated on 2020年5月10日 by tsushima
緊急事態宣言が全国に発令されて外出自粛をしている中で、元気ピンピンで行く気満々なのに脱毛に行けないと嘆いてる方、たくさんいると思います。
ウチのサロンでもやむなくご来店を見合わせる方は非常に多く、いろんな不安や心配の声をいただいています。
今回はそういう方が特に不安になっている、
「脱毛に行けない間効果が鈍らないか問題」
についてお答えします。
実際効果が鈍るのかどうか
脱毛に行けない間できることは何かないか
この辺りを、特にヒゲの脱毛を続けている方向けにアドバイスします。
新型コロナウイルスの感染拡大がいつ収束するかまだハッキリしていません。
その中でご自身でできることがあればぜひ取り入れてもらって、終息後に最短期間、最短回数で脱毛が終わるよう役立ててもらえたら嬉しいです。
脱毛の効果、鈍る?
まずは一番気になってる方が多いであろう、「脱毛に行けない間効果が鈍らないかどうか」について。
すでに何度も脱毛に通っている方ならご存知のように、脱毛は、
一定のペースで通う
ことがかなりの割合で効果に直結します。
特に光脱毛の場合、通うペースがかなり重要です。
なので、 ご来店の間隔が空くと最終的な脱毛完了までの期間が延びる可能性はあります 。
あくまで可能性の話です。
それまでにどれくらい通っていて、どれくらいハッキリ効果が出ていたかにも依ります。
効果がどれくらい鈍ってしまうかは、効果がどれくらい出るかの個人差の話と同じです。
こればかりは今の状況ではどうしようもないので、ショックを受けすぎないようにしてくださいね?
3月、4月から脱毛を始めた方は、「コロナ後もう一度再スタートする」くらいのスタンスで居てもらった方がいいと思います。
すでに何度も通っている方は、効果が鈍る可能性があることを一旦受け止めてもらって、これからお伝えするアドバイスをぜひ取り入れてコロナ後脱毛を再開するときに活かしてください。
4つのセルフケアで脱毛の効果をキープしよう
行きたくても行けずの状況で、脱毛の効果を鈍らせないためにできること、ちゃんとあるので安心してください。
効果を鈍らせないためには、
「減らした毛を余計に復活させない」
ようにすることが必要で、そのためには、
「ホルモンバランスをキープ」
「生活習慣のコントロール」
を意識してセルフケアをしてもらうのがGOODです。
男性ホルモンの話をカンタンに
『ホルモンバランスと脱毛の効果の関係とは?』
『生活習慣で脱毛の効果が変わるの?』
と疑問に思った方のために、ホルモンバランスの話をばっくりと。
ヒゲをはじめ、男性が脱毛したいと思う部位に生える毛の多くが「男性ホルモンのバランス」によって生えてきます。
思春期以降、体が大人になるにつれて生えてくる毛がそういう性質を持ちます。
By user:Vsion and User:Slanta, SVG by user:Sjef – http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Human_body_features.png, http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Androgenic_hair.JPG, CC 表示-継承 3.0, Link
※この図の茶色い部分に生える毛のこと、「性毛」
で、この手の毛は脱毛完了になった後でも、その後の体質の変化≒男性ホルモンバランスの変化でまた復活してしまうことがあります。
光脱毛で脱毛完了になる前に施術の間隔が空くと、この体質の変化の影響をもろに受けることが…
そして、男性ホルモンのバランスは生活習慣の良し悪しが整う・乱れるに影響してしまいます。
なので、脱毛に行きたくても行けない間は、
「ホルモンバランスの維持」
「生活習慣のコントロール」
この辺りのセルフケアがかなり重要になってきます。
前置きが長くなりましたが、具体的なセルフケアには以下の4つが必要になると考えてください。
「質の高い睡眠」
「ストレスケア」
「栄養補給」
「刺激の少ないスキンケア」
上の方が重要度が高いと考えてもらってOKです。
以下でさらに深掘りしていきます。
①質の高い睡眠
睡眠が一番大事 です。
睡眠不足による身体へのストレスは、男性の体毛に関わるホルモンバランスを特に乱しやすいからです。
アラサー以降だと、睡眠不足が特にホルモンバランスに強く影響します。
それ以下の年齢では影響は少ないことが多いですが、喫煙していたり常に睡眠不足だったりすると良くありません。
逆に、毎日質の高い睡眠を取れていればホルモンバランスは正常にキープされるので、脱毛の効果がめちゃくちゃに鈍るということはありません。
脱毛を続けてきた方じゃなくても、脱毛を始めたばかりの方にもこれは同じように当てはまります。
睡眠不足が続いてホルモンバランスが乱れると、ヒゲの毛根に悪くて強力なホルモンが作用しやすくなります。
その結果ヒゲが少しずつ青く濃くなってきて、いざ脱毛を始めてもなかなか効果が出ないことにもなります。
なので、脱毛をしている・始めて間もない方、どちらも質の高い睡眠を確保するように意識して過ごしてみてください。
質の高い睡眠を確保するために必要なことは、以下の5つです。
- 毎日決まった時間に起き、決まった時間に寝る
- 起きたら日の光を浴びる
- 夜の食事は寝る2時間以上前に済ませる
- 就寝スペースは寝るためだけに使う
- ケータイを機内モードにして寝る
ここら辺はやっておくと良いと思います。
できるだけ規則正しい睡眠のペース、生活リズムをキープすることが大事なので、ぜひ工夫してみてください。
睡眠の質の上げ方については別にまとめたブログがあるので、こちらも参考に。
②ストレスケア
睡眠の次に大事なのはストレスケア、心身の疲れを溜めないことです。
体や心にストレスがかかるとストレスホルモンが出るんですが、これが男性ホルモンのバランスを乱す影響があります。
なので、
「肉体疲労を感じたらちゃんと休む」
「メンタルのストレスは抱えこまずにちゃんと吐き出す」
この辺りのストレスケア、ぜひ意識しましょう。
先ほど挙げた睡眠の質を上げることもストレスケアにかなり役立つので、改めて意識することをオススメします。
何をどうやったらいいかの具体例なんですが、これは人それぞれ合う合わないがあると思います。
- 爆睡する
- ランニングする
- 湯ぶねにじっくり浸かる
- 美味しいものを食べる
- 友だちと話す
- 映画を見る
- ゲームをする
- 音楽を聴く
などなど…
どれでもいいので、自分の心身がスッキリするものをチョイスしてOKです。
よく分かんないよって方には、こちらの本がオススメ。
ストレス対策が100個も載った『超ストレス解消法』という本。
タイトルからして効きそう!
実際自分も買いましたが、かなり参考になっています。
紙の本も電子書籍版もどちらもあるので、お好きな方でどうぞ。
『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』鈴木祐著
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D366KXW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_3L8NEbC230Z32
③栄養補給
栄養補給ですが、男性ホルモンのバランスを整えるために手軽に補給しやすいのは「亜鉛」です。
これは店頭でもよく見かけるものなので、すでに毎日摂っている方もいるかと思います。
亜鉛がなぜ役立つか、これもばっくり説明しておきます。
・男性の体毛に関わるホルモンは2種類。良い方と悪くて強力な方。そのうちの良い方のホルモンにくっついて悪くて強力なホルモンに変化させる物質がある。この物質の働きを抑えてくれるのが亜鉛
・ストレスがかかるとそれによってできた物質が亜鉛を分解してしまう。亜鉛がなくなると悪くて強力な男性ホルモンが増える環境ができてしまう
ということで、亜鉛は男性ホルモンのバランスを整えるために必要で、かつ手軽に手に入れやすい栄養素なワケです。
日本人の2015年度版の食事摂取基準で、18~69歳の男性で「10mg」と言われています。
吸収効率から見たら牡蠣や豚レバー、牛肉など食品から亜鉛を摂るのがいいんですが、難しい場合はサプリメントでもOKです。
サプリメントなら店頭ではもちろん、通販でも手に入るので、気になる方はぜひ探してみてください。
自分はいつもDHCの60日分のを店頭で買っています。
ざぁっと見た店頭の製品の中で亜鉛そのものの含有量が一番多いもので、かつ500円からお釣りがくるというコスパ面で選んでいます。
DHC 亜鉛 60日分 60粒 – Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/dp/B006TQKWWA/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_jf9NEbV164984
④刺激の少ないスキンケア
最後にスキンケアですが、「できるだけ刺激の少ない方法」で続けられるよう意識してみてください。
肌への余計な外的刺激が蓄積すると、体の防衛反応でその部分の毛を太く強くしてしまうことがあるからです。
外的刺激とは例えば、
- カミソリを同じ部分に何度も当てる行為
- 保湿などのケアをせず放置し続ける
- 過剰な日焼け
こんな内容だと考えてください。
こういうことが少しでも減るように日々肌にやさしいケアをしましょう。
もし刺激が余計に加わってしまったら、それを補うためのケア、特に保湿はしっかり行うようにしましょう。
この外出自粛期間中は、スキンケアに時間を使える余裕が出来ると思います。
これを機に「刺激が余計に加わらないムダ毛処理」を極めたい方は、こちらのブログがオススメです。
また、本気でキレイ&丈夫な肌を作るための「身体の内側からのスキンケア」を覚えたい方は、こちらをどうぞ。
「30代」とありますが、内容的にはどの年代の方がやってもプラスになる内容なので、ぜひ。
アフターコロナでベストな脱毛のリスタートを
ということで、
脱毛に行けない間効果を鈍らせない4つのセルフケア
についてまとめてみました。
外出自粛の期間中、とりあえずはこの辺りを踏まえてコツコツ積み重ねをしてみてください。
そして、アフターコロナですぐに再スタートして、鈍ってしまったかもしれない分の効果を最短で取り戻せるようにしましょう!
脱毛についてのお問い合わせはこちらから
『脱毛始めたいけど、何から質問したらいいんだろう?』
『実際料金はいくら?』
『お店に電話するのは緊張する…』
そんな風に困っている方は、ぜひ当サロンの「サロン公式LINE」にご登録ください。
普通のLINEのトークと同じ感覚でアナタのご用件にお答えします。
もちろん店長による全手動、一対一の対応です。
LINEをお持ちでないという方は、WEBフォームからお気軽にどうぞ。