Last Updated on 2021年8月22日 by tsushima
『最近脱毛屋さんが多くてどこ行けばいいか分からない』
という話をよく聞きます。
そこでこれから脱毛を始めたい男性へのヒントを、男性のムダ毛処理のプロとしての視点で見て、3つのポイントでまとめました。
今回はあくまで『ガチで脱毛してムダ毛の悩みから解放されたい!』と強く願っている方向けのお話です。
ファッション性重視で『気軽に脱毛を受けてみたいなー』と考えている方には参考にならないと思います。
ご了承ください。
メンズ脱毛サロン選びの大前提
メンズ脱毛サロンを選ぶときは、ここで紹介する大前提をぜひ起点にしてください。
その大前提とは、
どのサロンに行っても効果はちゃんと出る
というものです。
何故なのか分かりやすく説明していきます。
どこに行っても効果がちゃんと出る理由は大きく2つです。
・ここ最近の脱毛マシンの性能が限界ギリギリまで高い
・どのメーカーのマシンも、性能はほぼ横並び
脱毛マシンの性能の話をするときはスマホの技術の進歩をイメージしてもらうと、とてもよく分かると思います。
例えばiPhone。
10年くらい前は4Sくらいでしょうか?
今は12ですね。
Androidの端末も、機能の差はあれ性能的にはほぼ横並びと言っていいでしょう。
iPhone7くらいを使っている方はいるかもしれません。
Xならまだ余裕で使っている人はいますよね。
でもさすがに4Sを現役で使いこなしている人はごく少数なはず。
脱毛マシンもこれとよく似ています。
3~4年前開発されたマシンを使っているところはあっても、10年前のマシンで施術をするところはほぼ皆無。
なんならiPhone12レベルの最新マシンを使っているところがほとんどです。
ちなみに脱毛マシンのメーカーさん曰く、今のマシンよりも性能がいいものが近日中にリリースされることはほぼないとのこと。
理由は、今脱毛マシンの技術は飽和的に高まっているから。
もし新技術が出るとして海外発信になるので、日本に導入されるのはそれからさらに数年遅れるそうです。
こういう技術背景があるから最新の脱毛マシンの性能は横並びであり、「どのお店に行っても同じように効果が出る」というワケです。
なのであとは「通うお店の内情がどうなっているか」がポイントになります。
メンズ脱毛サロン選びの3つのポイント
それではいよいよ具体的なメンズ脱毛サロン選びのポイントをお伝えしていきましょう。
ポイントは3つあります。
- コロナ対策が万全かどうか
- 来年も営業できる経営的体力があるかどうか
- 施術者のノウハウとテクニックが十分かどうか
コロナ対策が万全かどうか
コロナ対策が万全かどうか。
これはいわずもがなな点ですよね。
脱毛の施術は対人距離がとても短い。
しかもヒゲの施術では顔面に触れます。
同じ室内に一日何人もの人が出入りします。
新型コロナウイルスは飛沫感染や接触感染にとって拡大します。
なので脱毛サロン内で衛生面での対策が万全にできていないと感染の可能性は高まります。
そもそも脱毛を含めエステサロン全般は消毒も通常業務の一つで当たり前のことです。
当たり前のことが抜けてると安心して通えないので、ぜひこの点には注目してください。
特にここ1~2年で出店している個人経営のメンズ脱毛サロンの中には、オーナーがエステ業界の出身ではないことが多くあります。
なのでこのあたりの「エステの当たり前」をそもそもご存じではないことも。
ただ流行りに乗って利益を出すために出店しているケースも稀に見かけます。
コロナ対策=サロン内の衛生環境維持は、脱毛サロン、エステサロンのごくごく日常業務です。
できているかどうかはHPやSNSの発信を見ていればすぐ分かります。
・マスクやフェイスシールドの着用
・アルコールスプレーなどの常備
・検温
・換気
・ご予約=お客様の出入りの間隔の管理
など、ぜひ注意して見極めてくださいね。
来年も営業できる経営的体力があるかどうか
これはいわゆる裏事情のお話。
ですが、あなたが脱毛を受け続けていく上で非常に重要なポイントです。
脱毛は継続することが大事です。
これはお客様はもちろん、お店側も同じ。
お客様のために経営を続けていかないといけません。
コロナ禍ではどうしても接客業種が弱くなります。
せっかく考え抜いて選び抜いて通い始めたお店が、数か月で閉店してしまっては元も子もないですよね。
なので、
・ご予約状況はどうか
・割引施策を多発していないか
・お客様の声が頻繁に紹介されているか
このあたりをチェックしてみてください。
なぜこの3つの項目かというと…
ご予約がある程度埋まっている
=お客様が多くご利用されている
=売上(経営的体力)が確保できている
割引を多発している
=安くしないとお客様を呼べない(と思っている)
=お客様が少ない
=体力が(少)ない
お客様の声が頻繁に紹介されている
=その分だけお客様が定期的に通っている
=お客様からの信頼がある
=施術の質が高い(ことが予想できる)
このあたりが理由として挙げられます。
これも先ほど挙げたコロナ対策と一緒で、お店からの発信を見るだけで分かるポイントです。
ぜひチェックしてみてください。
施術者のノウハウとテクニック
最後にお伝えするポイントが一番大事です。
脱毛マシンの性能はほぼ横ばい、というのはすでにお伝えしました。
なので、脱毛の効果で差が出るとすると、そのお店の施術を担当する方のスキルになります。
他にもサロンの雰囲気、料金の高低などで差はありますが、これはどなたでも意識、考慮する点。
なのでここでは割愛します。
お店の人がどんな脱毛のスキルを持っているかはかなり大事。
特に「男性の脱毛」に特化した知識や技術があるかは大事です。
それらがあるかどうかで、お客様の効果に個人差が大きく出るか出ないかが変わります。
マシンの性能がどれだけ良くても、脱毛の効果には個人差が出ます。
そしてマシンの性能が横並びなら、脱毛の効果は受ける方の体質に依存します。
男性の脱毛では女性の脱毛よりもそれが顕著です。
これを見極めるにはやはり長年現場に立つ必要があります。
脱毛のスキルは営業年数が短かったり、お客様の施術を担当する回数が少なかったりすると、どうしても不足します。
ここを埋めるのが脱毛屋さんのマンパワーの見せどころです。
脱毛自体の知識、技術以外にも例えば…
・脱毛の効果をより高めるための体調の整え方
・お肌を傷めずキレイに剃れるムダ毛処理の仕方
・脱毛が終わってから見映えのするスキンケアの仕方
こういった脱毛に関連する周辺知識があると、とても心強いですよね。
じゃあどうやったらこのあたりを確認できるか。
「無料のカウンセリング」があるお店が今はたくさんあります。
それを活用して直接確認してみてください。
毎回足を運ぶのは正直面倒かもしれません。
でも、ハズレのお店に通うことになるよりは面倒を取った方がいいと自分は思います。
本当の本気で脱毛を極めたい方のためのポイントでした
ということで、コロナ禍の中でメンズ脱毛サロンを選ぶときのポイントを3つに絞ってお伝えしました。
- コロナ対策が万全かどうか
- 来年も営業できる経営的体力があるかどうか
- 施術者のノウハウとテクニックが十分かどうか
この3つはあくまで「ガチでムダ毛なくしたい!」という方の選択基準の一例です。
選び方は人それぞれでOK。
ただしこのコロナ禍では今回挙げたポイント、結構大事だと思います。
緊急事態宣言中に脱毛を始めようかなーと考えている方はぜひ参考にしてみてください。